人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大好きな能楽鑑賞から料理まで、日常さまざまの記録
by ginsuisen
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
イタリアン
お菓子
ロシア料理
パン
お店で食事
感激・舞台
散歩ほか
こんなことあんなこと
映画・本・美術館
家の食事
糖質制限
以前の記事
2015年 06月
2015年 05月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
お気に入りブログ
日々@好日
梟通信~ホンの戯言
La Vita Tosc...
素敵な50代主婦をめざし...
ふくよかさんがゆく
そぞろ歩きの記憶
いつも焼きたて
イタリア料理スローフード生活
excite以外の訪問ブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(13)
(4)
(4)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(2)
(2)
(2)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
国立能楽堂25周年記念企画 初めは翁から
能のシーズンの始まりです。
国立能楽堂25周年記念公演の第一日目 9月3日13時からの公演に行ってきました。

・「翁」観世清和(観世流)
・能「絵馬」観世銕之丞(観世流)
・狂言「末広かり」野村萬(和泉流)
この三番組をぶっ通しで、見せられました。
疲れたーって、見所も疲れましたが、おそらく囃し方はもっとでしょう。
翁には太鼓の出番はないのですが、観世元伯さんはずっと座っておられました。
絵馬でやっと上衣を脱いで、出番です。
末広がりには、囃しつきなので、小鼓、笛、大鼓、太鼓まで、ずっと座りっぱなし。
あー、お疲れ様でした。

で、感想ですが・・
「翁」
脇で見ていたせいでしょうか(イヤー、チャウチャウ)、なんとなく楽屋で演じているのをみている気分でした。なんとなく緊張感のない翁なんです。
清和さん、もっとなんというか、ありがたい感じのしない翁。
で、三番叟の万蔵さん、これもねー、ふんわりして、大和のお祝い感はあるのですが、
萬斎さんや万作師、はてまた、去年は東次郎さんのを見てきた身(偉そうですが)としては、
張り詰めた緊張感がない感じ。ほんわりなんですねー、30度以上の真夏に翁と三番叟って、
無理なのかも。烏飛びもねー、萬斎さんまでいかなくても、ウーッてこない。
そして、鈴の段では、鈴の頭がコロコロと落ちてしまって、途中で替えました。
誰が、用意したのでしょう・・怒られたでしょうねー。

「絵馬」翁に続いてのおめでた続きで、脇能というのだそうです。
これはねー、銕之丞さん、おきれいでした。足運びも何もかも、天照大神になっておられました。天の岩戸に隠れたとき、ほんとにあたりが暗くなる思いでした。
天地の恵、いつまでも豊穣の国を願っていたこの神たち、今の日本をどう見ているでしょう・・なんて思ってしまいましたが。地謡の四郎さんが、途中、なんとなく落ち着きがない動き方をちょとされていたのはなんでしょう。気になるところがあったのかなー、なんて思ってしまいました。

「末広がり」
萬さん、やっぱりいい味です。萬禄さんもよかったですー。でも、傘の中のあの跳ね方はもうちょっと傘の中で二重に重なるように寄り添った一体感が欲しかったなー。
終わってからの萬さんの息遣いがハーハーとすごかったです。
傘が赤い唐傘、萬さんの着物がピンク(桜色)で、おめでたい感じがでてました。

ここで、やっと休憩。このとき、4時半でした。

感想もちょっと休憩しまーす。


能「湯谷 三段之舞」香川靖嗣(喜多流)
by ginsuisen | 2008-09-04 17:29 | 感激・舞台
<< 国立能楽堂25周年記念 1日目... 美味しかったです セルリアンの... >>