人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大好きな能楽鑑賞から料理まで、日常さまざまの記録
by ginsuisen
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
イタリアン
お菓子
ロシア料理
パン
お店で食事
感激・舞台
散歩ほか
こんなことあんなこと
映画・本・美術館
家の食事
糖質制限
以前の記事
2015年 06月
2015年 05月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
お気に入りブログ
日々@好日
梟通信~ホンの戯言
La Vita Tosc...
素敵な50代主婦をめざし...
ふくよかさんがゆく
そぞろ歩きの記憶
いつも焼きたて
イタリア料理スローフード生活
excite以外の訪問ブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(13)
(4)
(4)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(2)
(2)
(2)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
能楽現在形 千秋楽
8月7日 暑い暑い日が能楽現在形千秋楽だった。

普通なら、舞囃子、狂言、能の順だが、この日は、いきなり能の野宮からはじまった。
シテは片山清司さん。


シテ登場の折の囃子は、物哀しく、野宮神社の風が感じられた。
松田さんの笛が高く低く奏でる。
シテ登場。
前シテは華やかな小袖の若い女の姿だ。
美しい!この方はほんとうに美しい。能の家、舞の家のDNAがぴったりと寄り添い、
六条御息所が高貴な女、上品の女であることを全身が伝えている。
それだけに、年下のまだ若い19歳の源氏からの愛は素直に受け入れられない身の上も感じる。
でも、愛は無常だ、いけないとおもいながら、源氏のひたむきな愛への思いは
捨てきれない。しかし、娘は斎宮になる清らかな身。母としての立場、女としての立場・・
潔斎の聖なる野宮の場所が、彼女の気持ちをしばろうとする。

野宮の森の木枯らし秋ふけて~森の木枯らし秋ふけて~
身にしむ色の消えかへり~・・

秋、哀しい女の秋。

後シテの静かな舞から、

露うちはらひ、訪はれしわれも、その人も、ただ夢の世と、古り行く跡なるに、
たれ松虫の音は、
りんりんとして、
風茫々たる、野宮の夜すがら、なつかしや~

の風茫々たるで、両手で風を起こし、早い舞になる。
激しい恋の気持ちの高ぶりを感じさせる、その勢いで門にすがるが、一歩右足を踏み出そうとする一瞬。
あきらめて、~火宅の門を出でぬらん、火宅の門へ

そして、六条は火宅をかかえたまま、娘の斎宮のお供で、伊勢に行くんですよねー。

野宮は以前に友枝さんのを見ている。そのときの迷いの重い六条に衝撃的な感動はおぼえているが、
この日の清司さんの六条は、恋の思いは強く感じる女性だった。

休憩をはさんでの舞・坂口貴信さんの天鼓。
若い坂口さん、お初の認識でしたが、すばらしかった。こんな美しい方いたんですねー。
大鼓 忠雄パパ、笛は竹市学さん、小鼓 成田達志。太鼓 助川治・・とすごいメンバーで舞う、その緊張感が伝わってくる。こうした冒険は、能楽現在形ならではだ。

そして狂言は越後婿の祝言之式。萬斎さんだ。
笛・竹市学、小鼓 成田達志、大鼓・亀井広忠、太鼓 助川治。
謡は、石田幸雄、深田博治、高野和憲。野村遼太(すごいね、大きくなったねー)。

赤い頭をつけた、大きな口の獅子が、それはもう、縦横無尽に舞台を舞い、橋掛かりにバクテンでと、
40代の萬斎さんも、「まだまだ俺はやるぜ」を感じさせる激しい舞。

すきっと千秋楽らしい舞納めだった。
by ginsuisen | 2010-08-25 10:49 | 感激・舞台
<< 能楽現在形に期待したことは しょうがの佃煮 >>