人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大好きな能楽鑑賞から料理まで、日常さまざまの記録
by ginsuisen
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
イタリアン
お菓子
ロシア料理
パン
お店で食事
感激・舞台
散歩ほか
こんなことあんなこと
映画・本・美術館
家の食事
糖質制限
以前の記事
2015年 06月
2015年 05月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
お気に入りブログ
日々@好日
梟通信~ホンの戯言
La Vita Tosc...
素敵な50代主婦をめざし...
ふくよかさんがゆく
そぞろ歩きの記憶
いつも焼きたて
イタリア料理スローフード生活
excite以外の訪問ブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(13)
(4)
(4)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(2)
(2)
(2)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
絶品の名著 佐藤雅子さんの料理本
料理の本は、実用書なので、一度絶版になると手に入りません。
その中でも稀有なのが、この本、佐藤雅子著「私の保存食ノート」です。
絶品の名著 佐藤雅子さんの料理本_c0092027_11121282.jpg


あの(どの?・・)文化出版局がめずらしく、復刊した料理書。

かつての人事院総裁佐藤達夫夫人だ。
確か、読売新聞に連載していたものをまとめた「季節のうた」もある(これは私も古本屋で購入)。
ファンが多く、初めに出版した本の新装版として1990年に復刊したらしいが、今はまた在庫切れ。
なんと、アマゾンでは4800円の値がついている!

春のいちごのシロップから、夏みかんのマーマレード、皮の砂糖煮、ふきのきゃらぶき、
夏は、青梅のしょうちゅう漬け、しょうがじょうゆ、奈良漬け、
秋は、なすの砂利つけ、トマトピューレー、いわしの酢油づけ、フルーツケーキ、ビーツとゆで卵の甘酢づけ、
冬は、べったらづけ、だいだい酢、レバーのしょうゆづけ、レバーペースト、甘酒、などなど・・

下の記事の夏みかんの皮の砂糖煮もこの本がお手本です。
絶品の名著 佐藤雅子さんの料理本_c0092027_11151746.jpg



このほか、おしゅうとめさんのノートの書き込みがまたいい。

「菓子概則
一菓子をこしらえるまえに、すべての原料を備えおくべし
一菓子をこしらうまえに焼きなべに油をひくべし
一菓子をこしらうまえにオブンを火にかくべし
一菓子に用うる卵の白身はかきたてるのち、時を移すべからず・・
  ・・・・・・・」

正に、正になのです。

それから、しょうがの皮をとっておいて、煮物に入れるなど、きちんと生活してきた人が、
かくあるべき、エコだ、なんだなどでない、知恵がいっぱい書いてあります。

ご主人には毎日、どこでも車でも会議の合間でも食べられるように、
サンドイッチのお弁当を持たせたという。

ドイツ在住でのお話やご主人からのメッセージもいい。

こういう料理書は本当に素晴らしい。

命の○○だなんて大げさでないのがいいですねー。
by ginsuisen | 2009-04-03 11:06 | 映画・本・美術館
<< しだれ桜 夏みかんの皮の砂糖煮 やっとで... >>